介護6名の出国のため、札幌の介護施設から現場担当者の方にお迎えに来ていただきました。
今回は、採用担当の方ではなく、現場担当者お2人にお越しいただき、保護者と企業の面談や食事会を実施しました。保護者と企業様(特に現場担当者)が繋がることによって、日本へ働きに行くことへの安心感や、何か問題が発生したときに協働して解決できる体制を作ることができます。
8月に出国し、9月にはJMTSから配属1ヶ月目の研修への同行や日本での暮らしの悩み相談なども実施しました。


JMTSでは、支援機関だけでなく、受け入れ企業様とも協働して問題解決ができるように努めています
企業様と支援機関様と共に現場での課題を共有することで、Toshin Japanese Language & Training Schookの出国前の教育にも活かし、日本で即戦力となれる人材育成をJMTSでは目指しています。
今回現場担当者との議論において上がってきた受け入れ時の課題は、JMTSのスタッフ全員と共有し各部門で改善策を練りました。今後の出国の学生にもこれまでの先輩方の反省点を活かし日本で頑張ってもらいたいと思います。


